学习锦囊
文章附图

对于一名高中生来说,学日语该如何选择适合自己的教材?是一件很重要的事情。大家都知道,市面上的日语教材不像英语教材一样,种类少,资料不多,一定意义上也阻碍了日语学习者拥有更多选择的自由。接下来,我们总结了几个现在常用的日语教材,希望能给大家带来帮助。

文章附图

日语教材,相信很多人第一个想到的就是《新标准日本语》了,这确实是一本很经典的自学日语的教材,但缺点也是显而易见的。《新编日语教程》是华东理工大学出版,教材内容生动活泼,集结了知识性趣味性实用性于一体。

文章附图

学日语的同学,从学“初めまして”开始,就巴不得在自己的电脑上赶紧安装好日语输入法。那到底哪个输入法好?其实我们的电脑基本都自带有日语输入法,所以直接使用电脑自带的输入法也是个不错的选择。

文章附图

在前一篇——想学日语的你,该怎么开始——中,我们主要谈到了进入学习之前,我们需要做的思想和行动准备,接下来,我想总结一下我以及我的朋友在学日语过程中所走过的弯路,留下的经验或教训。

文章附图

大家好!我是都都!海都日语就是您学日语的最佳选择。为什么这么说呢?请看都都的介绍。 海都日语学院是一家专注日语教学、日本文化研究、日语翻译研究、中日文化友好交流的教育及咨询服务机构。

文章附图

做任何事,只要想做,就可以找到千万种理由开始,学日语也是一样,想学就学呗!从开始到坚持的过程中,你一定会越来越坚定,你的选择是明智的。好吧,如果非要拉出来说说,为什么学日语这个话题,那咱们就来聊聊吧。

文章附图

【中文】长沙【漢字】長沙【平仮名】ちょうさ【片仮名】チョウサ 【例文】 長沙は何処(どこ)ですか?长沙在哪儿? 週...

文章附图

因为工作关系,身边接触过很多或多或少会讲一些中文的日本人,他们说中文统一留给小编的feel就是:平翘舌音不分、“R”和“L”、二声和三声不分、还有一部分人“zui”发音清奇。

生活中常见的病名,中日语的说法是一样吗?

发表时间:2020-06-10 11:57

生活中常见的病名,中日语的说法一样吗?


不管是在学日语的同学,还是准备出日留学或者想要去日本旅行的同学们,一定要提前学会生活中常见的几种病理哦~那有医生,护士的同学。今天就让我们一起来当一名医生和天使宝贝吧!

640.png



难译身体部位名称:


こめかみ                太阳穴

臍(へそ)                        肚脐眼

みぞおち            胸窝口

脹脛(ふくらはぎ)         小腿肚子

脛(すね)                      小腿

踝(くるぶし)               脚踝,踝骨

足首(あしくび)            脚腕,脚脖子

足の甲(あしのこう)     脚背

土踏まず(つちふまず)   足弓,脚心

踵(かかと)                   脚后跟   

つま先(つまさき)          脚尖

虫垂(ちゅうすい)     阑尾

膵臓(すいぞう)            胰腺

耳たぶ(みみたぶ)     耳垂

まつげ                      睫毛

親知らず          智齿


感冒→風邪(かぜ)

どんな病気:ウイルスが飛沫感染(ひまつかんせん)して鼻やのどなどに炎症を起こす症状の総称(そうしょう)

主な症状:主に鼻やのどが炎症を起こし、熱や咳、鼻水、鼻詰まり(はなみず)、頭痛(ずつう)などを伴う。


肺炎(はいえん)肺炎

どんな病気か:細菌(さいきん)などの病原体(びょうげんたい)の感染が原因で、肺の中に炎症が起きるもの。通常は肺胞(はいほう)の中に炎症が起きるが、肺胞と肺胞の間に炎症が起きる質性肺炎も稀(まれ)に生じる。

主な症状:典型的な肺炎は咳と痰、発熱が見られる。原因となる病原体の種類や病変の大きさによって症状が異なる場合がある。


食中毒(しょくちゅうどく)食物中毒

どんな病気か:細菌やその毒素、化学物質などの有害なものが混ざった食べ物を食べることによって引き起こしたもの。

主な症状:吐き気やお腹の痛み、下痢(げり)、時に発熱を伴いものもある。小児の場合、変化が急なので、注意が必要。


虫垂炎(ちゅうすいえん)阑尾炎

どんな病気か:一般的な言い方で「盲腸」(もうちょう)と呼ばれることがある。

人類では退化している小さな腸管(ちょうかん)である虫垂に炎症が起きて腫れたもの。虫垂は盲腸についている。

主な症状:発熱と右下腹部の痛みが主要な症状だが、初期には症状が分かりにくく、みぞおちやへそのあたりで痛みが始まり、吐き気や嘔吐(おうと)、食欲低下などが見られることがある。