学习锦囊
文章附图

对于一名高中生来说,学日语该如何选择适合自己的教材?是一件很重要的事情。大家都知道,市面上的日语教材不像英语教材一样,种类少,资料不多,一定意义上也阻碍了日语学习者拥有更多选择的自由。接下来,我们总结了几个现在常用的日语教材,希望能给大家带来帮助。

文章附图

日语教材,相信很多人第一个想到的就是《新标准日本语》了,这确实是一本很经典的自学日语的教材,但缺点也是显而易见的。《新编日语教程》是华东理工大学出版,教材内容生动活泼,集结了知识性趣味性实用性于一体。

文章附图

学日语的同学,从学“初めまして”开始,就巴不得在自己的电脑上赶紧安装好日语输入法。那到底哪个输入法好?其实我们的电脑基本都自带有日语输入法,所以直接使用电脑自带的输入法也是个不错的选择。

文章附图

在前一篇——想学日语的你,该怎么开始——中,我们主要谈到了进入学习之前,我们需要做的思想和行动准备,接下来,我想总结一下我以及我的朋友在学日语过程中所走过的弯路,留下的经验或教训。

文章附图

大家好!我是都都!海都日语就是您学日语的最佳选择。为什么这么说呢?请看都都的介绍。 海都日语学院是一家专注日语教学、日本文化研究、日语翻译研究、中日文化友好交流的教育及咨询服务机构。

文章附图

做任何事,只要想做,就可以找到千万种理由开始,学日语也是一样,想学就学呗!从开始到坚持的过程中,你一定会越来越坚定,你的选择是明智的。好吧,如果非要拉出来说说,为什么学日语这个话题,那咱们就来聊聊吧。

文章附图

【中文】长沙【漢字】長沙【平仮名】ちょうさ【片仮名】チョウサ 【例文】 長沙は何処(どこ)ですか?长沙在哪儿? 週...

文章附图

因为工作关系,身边接触过很多或多或少会讲一些中文的日本人,他们说中文统一留给小编的feel就是:平翘舌音不分、“R”和“L”、二声和三声不分、还有一部分人“zui”发音清奇。

N2 汉字汇总第一部分

发表时间:2018-08-10 18:18

漢字
音読み
訓読み
備考
アイ


アク
わる・い




アツ


アン
やす・い

*案
アン


アン
くら・い



ころも

くらい

かこ・む



かこ・う












*異
こと

うつ・る



うつ・す

えら・い



ちが・う



ちが・える

イキ


イク
そだ・つ



そだ・てる

イチ
ひと
一日(ついたち)

イツ
ひと・つ
一人(ひとり)
イン
ひ・く



ひ・ける

イン
しるし

イン
よ・る

イン


イン


イン
の・む

みぎ


ユウ




「は」(白羽:しらは)は、前に来る音によって「わ」(一羽:いちわ)「ば」(三羽:さんば)「ぱ」(六羽:ろっぱ)になる。


はね

あめ
五月雨(さみだれ)、時雨(しぐれ)、梅雨(つゆ)


あま
「春雨」「小雨」「霧雨」などは「はるさめ」「こさめ」「きりさめ」となる。
ウン
はこ・ぶ

ウン
くも

エイ
なが・い
↔長い
エイ
およ・ぐ

エイ


エイ
うつ・る
↔写る


うつ・す
↔写す


は・える
↔栄える
エイ
さか・える
↔映え


は・え
↔映える


は・える

エイ
いとな・む

エイ
するど・い

エキ
やさし・い




エキ


エキ


エツ
こ・す
↔超す


こ・える
↔超える
エン
まる・い
↔丸い
エン
の・びる
↔伸びる


の・べる
.


の・ばす
↔伸ばす
エン
その

エン
けむ・る



けむり



けむ・い

エン
とお・い


オン


エン
しお

エン


けが・す



けが・れる



けが・らわしい



よご・す



よご・れる



きたな・い

オウ

「親王」「勤王」などは「シンノウ」「キンノウ」とよむ。
オウ


*応
オウ

「反応」「順応」などは「ハンノウ」「ジュンノウ」とよむ。
オウ
お・す



お・さえる

オウ


オウ
おく
「奥義」は「おくギ」ともよむ。
オウ
よこ

オク
部屋(へや)



↔家
オク


オン
おと
「観音」は「カンノン」とよむ。

イン
「音信不通(インシンフツウ)」は「オンシンフツウ」ともよむ。
オン
あたた・か
↔暖か


あたた・かい
↔暖かい


あたた・まる
↔暖まる


あたた・める
↔暖める
した
下手(へた)

しも
.


もと
.


さ・げる
↔元、本、基


さ・がる
.


くだ・る
.


くだ・す
.


くだ・さる
.


お・ろす
↔降ろす


お・りる
↔降りる
ば・ける


ば・かす

↔灯



くわ・える



くわ・わる



*仮
かり
仮名(かな)



なに



なん

はな

*価
あたい
↔値
は・たす
果物(くだもの)


は・てる



は・て

かわ
↔川


なつ




いえ


↔屋









す・ぎる



す・ごす



あやま・つ



あやま・ち

くつ

うた



うた・う






カク


カイ


カイ
まわ・る


まわ・す

カイ
はい

カイ
あ・う
↔合う



カイ
こころよ・い

カイ
あらた・める



あらた・まる

カイ
うみ

カイ


カイ
みな

カイ


カイ





カイ
ひら・く



ひら・ける
.


あ・く
↔空く、明く


あ・ける
↔空ける、明ける
カイ


カイ
と・く
↔溶く

と・かす
↔溶かす


と・ける
↔溶ける

かい

ガイ
そと


ほか



はず・す



はず・れる

ガイ


*拡
カク


カク
おのおの
「おのおの」は「各々」とも書く。
カク
かど



つの

カク


カク



コウ


カク
おぼ・える



さ・ます



さ・める

*較
カク


カク
たし・か



たし・かめる

ガク
まな・ぶ

ガク
たの・しい


ラク
たの・しむ

ガク
ひたい

カツ


カツ
わ・る



わり



わ・れる



さ・く

カン
ほ・す



ひ・る

カン


カン
あま・い



あま・える



あま・やかす

カン
あせ

カン


カン


カン
ま・く



まき

*看
カン


カン
かわ・く



かわ・かす

カン
さむ・い

カン
か・える
↔代える、替える、変える


か・わる
↔代わる、替わる、変わる
カン
あいだ


ケン

カン


カン


カン
な・れる



な・らす

カン
くだ

カン
せき

*環
カン


カン


カン


カン


ガン
まる



まる・い
円い


まる・める

ガン
ふく・む



ふく・める

ガン
きし

ガン
いわ

ガン
かお
笑顔(えがお)
ガン
ねが・う

あぶ・ない



あや・うい



あや・ぶむ

つくえ








いの・る



しる・す

お・きる



お・こる



お・こす

かえ・る
↔返る


かえ・す
↔返す
*基
もと
↔下、元、本


もとい

よ・る



よ・せる



よろこ・ぶ






うつわ

はた

わざ
↔業
うたが・う



キツ


キツ
つ・める



つ・まる



つ・む

キャク



カク


ギャク
さか



さか・らう

キュウ
ここの


ここの・つ

キュウ
ひさ・しい




キュウ


キュウ
やす・む



やす・まる



やす・める

キュウ
す・う

キュウ
もと・める

キュウ
きわ・める
↔極める
キュウ
な・く

キュウ
いそ・ぐ

キュウ


キュウ
すく・う

キュウ
たま

キュウ


ギュウ
うし

キョ
さ・る




キョ


キョ
い・る

キョ
ゆる・す

ギョ
うお



さかな

ギョ
おん




ギョ



リョウ


キョウ
とも

キョウ
さけ・ぶ

キョウ



ケイ


キョウ
そな・える
↔備える

とも

キョウ


キョウ


キョウ
はさ・む



はさ・まる

キョウ
せま・い



せば・める



せば・まる

キョウ
おそ・れる



おそ・ろしい

キョウ
むね



むな

キョウ
つよ・い


ゴウ
つよ・まる



し・いる

キョウ
おし・える



おそ・わる

キョウ
さかい


ケイ


キョウ
はし

キョウ
きそ・う


ケイ
せ・る

ギョウ
わざ
↔技

ゴウ


キョク
ま・がる



ま・げる

キョク


キョク
きわ・める
↔究める

ゴク
きわ・まる



きわ・み

ギョク
たま
↔球
キン


キン
ちか・い

キン
かね


コン
かな

キン
つと・める
↔努める、務める

ゴン
つと・まる

キン


ギン




くる・しい



くる・しむ



くる・しめる



にが・い



にが・る



クウ
そら



あ・く
↔開く、明く


あ・ける
↔開ける、明ける


から

グウ


グウ
すみ

クツ
ほ・る

クン
きみ

クン


グン


グン
む・れる



む・れ



むら

ケイ
あに
兄さん(にいさん)

キョウ

「兄弟(キョウダイ)」は「ケイテイ」と読むこともある。
ケイ
かた
↔型

ギョウ
かたち

ケイ
かか・る
↔掛かる


かかり
↔掛
ケイ
かた
↔形
ケイ
はか・る
時計(とけい) ↔測る、量る、図る


はか・らう

*恵
ケイ
めぐ・む




ケイ


ケイ
うやま・う

ケイ

景色(けしき)
ケイ
かる・い



かろ・やか

ケイ
かたむ・く



かたむ・ける

ケイ


ゲイ


ゲイ
むか・える

ゲキ


ケツ
かけ・る



か・く

ケツ

ケツ
き・める



き・まる

ケツ
むす・ぶ



ゆ・う



ゆ・わえる

ゲツ
つき


ガツ


ケン
いぬ

ケン


ケン
み・る



み・える



み・せる

ケン


ケン
かた

ケン
た・てる
↔立てる

コン
た・つ
↔立つ
ケン
と・ぐ

ケン


ケン
のき

*健
ケン
すこ・やか

ケン
けわ・しい

ケン


ケン



ゴン


ケン
かしこ・い

ケン



ゲン


ゲン
もと
↔下、本、基

ガン


ゲン
い・う


ゴン
こと

ゲン
かぎ・る

ゲン
はら

ゲン
あらわ・れる
↔表れる


あらわ・す
↔表す、著す
ゲン
へ・る



へ・らす


ふる・い



ふる・す

よ・ぶ

かた・める



かた・まる
.


かた・い
↔硬い
*故
ゆえ

か・れる



か・らす








みずうみ

やと・う

いつ



いつ・つ

たが・い



のち


コウ
うし・ろ
↔遅れる


あと



おく・れる

かた・る



かた・らう

あやま・る

コウ
くち




コウ





*公
コウ
おおやけ

コウ
ひろ・い



ひろ・まる



ひろ・める



ひろ・がる



ひろ・げる

コウ
まじ・わる



まじ・える
.


ま・じる
↔混じる


ま・ざる
↔混ざる


ま・ぜる
↔混ぜる


か・う



か・わす

コウ
ひか・る



ひかり

コウ
む・く



む・ける



む・かう



む・こう

コウ
この・む



す・く

コウ
かんが・える

コウ
い・く
行方(ゆくえ)

ギョウ
ゆ・く


アン
おこな・う

コウ
さら



ふ・ける



ふ・かす

コウ
き・く
↔利く
コウ
さいわ・い



しあわ・せ

コウ


コウ
あつ・い

コウ
べに
紅葉(もみじ)

くれない

コウ
あら・い



あ・れる



あ・らす

コウ


コウ


キョウ
かお・り



かお・る

コウ
そうろう

コウ


コウ
たがや・す

コウ


コウ
お・りる
↔下りる


お・ろす
↔下ろす


ふ・る

コウ
たか・い



たか



たか・まる



たか・める

*康
コウ


コウ


オウ

コウ
みなと

コウ
かた・い
↔固い
コウ


コウ
かま・える



かま・う

コウ


ゴウ


ゴウ
あ・う
「合点(ガッテン)」は「ガテン」とも読む。

ガッ
あ・わす


カッ
あ・わせる

コク
つ・げる

コク
たに

コク
きざ・む

コク
くに

コク
くろ



くろ・い

コツ
ほね


こ・む



こ・める

コン
いま
今日(きょう)、今朝(けさ)、今年(ことし)

キン


コン
こま・る

コン

コン


コン
ま・じる
↔交じる


ま・ざる
↔交ざる


ま・ぜる
↔交ぜる




すな


シャ


さ・す
差し支える(さしつかえる) ↔刺す、指す
すわ・る

サイ


サイ
ふたた・び




サイ
つま

サイ
と・る
↔取る、捕る
サイ
す・む



す・ます

サイ
まつ・る



まつ・り

サイ
ほそ・い



ほそ・る



こま・か



こま・かい

サイ

サイ
もっと・も

サイ

二十歳(はたち)

セイ


サイ
きわ

ザイ
あ・る
↔有る
ザイ


ザイ



サイ


ザイ
つみ

サク
つく・る
↔造る



サク



さ・く

サツ



サク


サツ
ふだ

サツ
す・る

サツ
ころ・す


セイ



セツ


サツ


ザツ



ゾウ



さら

サン



み・つ



みっ・つ

サン
やま

サン
まい・る

サン
う・む
土産(みやげ) ↔生む


う・まれる
↔生まれる


うぶ

サン
ち・る



ち・らす



ち・らかす



ち・らかる

サン


サン


ザン
のこ・る



のこ・す

迷子(まいご)、息子(むすこ)



ささ・える
差し支える(さしつかえる)
と・まる
↔留まる、泊まる


と・める
↔留める、泊める
つか・える






*司





よ・つ



よっ・つ



よん

いち

し・ぬ

いと

うかが・う

*志
こころざ・す



こころざし

わたくし

使
つか・う

さ・す
↔差す、指す


さ・さる

はじ・める
↔初め、初めて


はじ・まる

あね
姉さん(ねえさん)
えだ

おも・う

ゆび
↔差す、刺す


さ・す



かみ

あぶら
↔油



こころ・みる



ため・す





しめ・す




あざ

てら

つ・ぐ


つぎ

みみ

みずか・ら




に・る






こと




おさ・める
↔修める


おさ・まる
↔修まる


なお・る
↔直る


なお・す
↔直す
も・つ

とき
時計(とけい)
や・める

シキ


シキ


シチ
なな



なな・つ
.


なの
「七日(なのか)」は「なぬか」とも読む。
シツ
うしな・う

シツ
むろ

湿
シツ
しめ・る



しめ・す

シツ



シチ





ジツ



みの・る

シャ
うつ・す
↔映す


うつ・す
↔映る
シャ
やしろ

シャ
くるま

シャ
もの

シャ
す・てる

シャク
か・りる

ジャク
わか・い


ニャク
も・しくは
「老若(ロウニャク)」は「ロウジャク」とも読む。
ジャク
よわ・い



よわ・る



よわ・まる



よわ・める

シュ
上手(じょうず)、下手(へた)、手伝う(てつだう)



シュ
ぬし
「法手(ホッス)」は「ホウシュ」「ホッシュ」とも読む。

おも

シュ
まも・る


も・り

シュ
と・る
↔採る、捕る
シュ
くび

シュ
さけ



さか

シュ
たね

ジュ
う・ける



う・かる

*授
ジュ
さず・ける



さず・かる

シュウ
おさ・める



おさ・まる

シュウ

シュウ
ふね
↔船


ふな

シュウ
まわ・り

シュウ
ひろ・う


ジュウ


シュウ
あき

*修
シュウ
おさ・める
↔治める

シュ
おさ・まる
↔治まる
シュウ
お・わる



お・える

シュウ
なら・う

シュウ


シュウ
あつ・まる



あつ・める



つど・う

ジュウ
とお
二十・二十歳(はたち)、二十日(はつか)

ジッ

ジュウ
す・む



す・まう

ジュウ
やわ・らか
↔軟らか

ニュウ
やわ・らかい
↔軟らか
ジュウ


チョウ
おも・い



かさ・ねる



かさ・なる

シュク
いわ・う


シュウ


宿
シュク
やど



やど・る



やど・す

シュツ
で・る


スイ
だ・す

ジュツ
の・べる

ジュツ


シュン
はる

ジュン


ジュン


ジュン


ショ


ショ
はじ・め
↔始め


はつ



うい



そ・める

ショ
ところ

ショ
か・く

ショ
あつ・い
↔熱い
ショ


ショ
「情緒(ジョウチョ)」は「ジョウショ」とも読む。

チョ


ショ


ジョ
おんな


ニョ


ニョウ


ジョ
たす・ける



たす・かる



すけ

ジョ
のぞ・く




ショウ
ちい・さい







ショウ
すく・ない



すこ・し

ショウ
め・す

ショウ
とこ



ゆか

ショウ
まね・く

ショウ
うけたまわ・る

ショウ
のぼ・る
↔上る、登る
ショウ


ショウ
き・える



け・す

ショウ
わら・う
笑顔(えがお)


え・む

ショウ
あきな・う

ショウ


ショウ


ショウ
か・つ



まさ・る

ショウ
や・く



や・ける

ショウ



ゾウ


ショウ
て・る



て・らす



て・れる

ショウ


ジョウ
うえ
上手(じょうず)

ショウ
うわ
「身上」は「シンショウ」と「シンジョウ」とで意味が違う。


かみ
.


あ・げる
↔挙げる


あ・がる
↔挙がる


のぼ・る
↔昇る、登る


のぼ・せる



のぼ・す

*条
ジョウ


ジョウ


ジョウ
の・る



の・せる

ジョウ
しろ

ジョウ
つね



とこ

ジョウ
なさ・け


セイ


ジョウ

ジョウ
たた・む



たたみ

ジョウ
む・す



む・れる



む・らす

ショク
いろ
景色(けしき)

シキ


ショク
く・う


ジキ
く・らう



た・べる

ショク
う・える



う・わる

ショク
ふ・れる



さわ・る

ショク


シン
こころ

シン
もう・す

シン
の・びる
↔延びる


の・ばす
↔延ばす
シン



ジン


シン

シン
から・い

シン


シン
かみ


ジン
かん



こう

シン
真っ赤(まっか)、真っ青(まっさお)
シン
はり

シン
ふか・い



ふか・まる



ふか・める

シン
すす・む



すす・める

シン
もり

シン
ね・る



ね・かす

シン
あたら・しい



あら・た



にい

シン
ふる・う



ふる・える

シン
おや



した・しい



した・しむ

ジン
ひと
素人(しろうと)、大人(おとな)、一人(ひとり)、二人(ふたり)

ニン


はか・る
↔計る、測る、量る



スイ
みず

スイ
ふ・く
吹雪(ふぶき)
スウ
かず


かぞ・える
「人数(ニンズ)」は「ニンズウ」とも読む。
セイ




セイ
ただ・しい


ショウ
ただ/す



まさ

セイ
い・きる


ショウ
い・かす
.


い・ける
↔産まれる


う・まれる
↔産む


う・む



お・う



は・える



は・やす






なま

セイ
な・る


ジョウ
な・す

西
セイ
にし


サイ


セイ
こえ


ショウ
こわ

セイ


セイ



ショウ


セイ



ショウ


セイ
あお
真っ青(まっさお)

ショウ
あお・い

セイ
まつりごと


ショウ


セイ
ほし


ショウ


セイ
かえり・みる


ショウ
はぶ・く

セイ
きよ・い



きよ・まる



きよ・める

セイ
は・れる



は・らす

セイ
いきお・い

セイ



ショウ


セイ


セイ
しず


ジョウ
しず・か
.


しず・まる
.


しず・める
↔沈める
*整
セイ
ととの・える
↔調える


ととの・う
↔調う
ゼイ


セキ
ゆう

セキ
いし


シャク



コク


セキ
あか
真っ赤(まっか)

シャク
あか・い



あか・らむ



あか・らめる

セキ
むかし


シャク


セキ


セキ
せ・める

セキ
つ・む



つ・もる

セキ


セツ
き・る


サイ
き・れる

セツ
お・る



おり



お・れる

セツ
つ・ぐ

セツ
もう・ける

セツ
ゆき
吹雪(ふぶき)
*節
セツ
ふし


セチ


セツ
と・く


ゼイ


ゼツ
た・える



た・やす
.


た・つ
↔断つ
セン

セン
かわ
↔河
セン
し・める



うらな・う

セン
さき

セン
もっぱ・ら

セン
いずみ

セン
あさ・い

セン
あら・う

セン
ふね
↔舟


ふな

セン
いくさ



たたか・う

セン


セン
えら・ぶ

ゼン
まった・く

ゼン
まえ

*善
ゼン
よ・い
↔良い
ゼン



ネン




く・む



くみ

ソウ
ふた
↔二
ソウ
はや・い
↔速い

サッ
はや・まる
.


はや・める
↔速める
ソウ
あらそ・う

ソウ
はし・る

ソウ
あい
相撲(すもう)

ショウ


ソウ
くさ

ソウ
おく・る
↔贈る
ソウ
さが・す
↔探す
ソウ
は・く

ソウ
まど

ソウ
よそお・う


ショウ


ソウ





ソウ


ソウ


*操
ソウ
みさお



あやつ・る

ソウ


ゾウ
つく・る
↔作る
ゾウ


ゾウ
ま・す



ふ・える



ふ・やす

ゾウ


ゾウ
くら
↔倉
ゾウ
おく・る
「寄贈(キソウ)」は「キゾウ」とも読む。 ↔送る

ソウ


ゾウ


ソク
たば

ソク
あし
足袋(たび)


た・りる



た・る



た・す

ソク