学习锦囊
文章附图

对于一名高中生来说,学日语该如何选择适合自己的教材?是一件很重要的事情。大家都知道,市面上的日语教材不像英语教材一样,种类少,资料不多,一定意义上也阻碍了日语学习者拥有更多选择的自由。接下来,我们总结了几个现在常用的日语教材,希望能给大家带来帮助。

文章附图

日语教材,相信很多人第一个想到的就是《新标准日本语》了,这确实是一本很经典的自学日语的教材,但缺点也是显而易见的。《新编日语教程》是华东理工大学出版,教材内容生动活泼,集结了知识性趣味性实用性于一体。

文章附图

学日语的同学,从学“初めまして”开始,就巴不得在自己的电脑上赶紧安装好日语输入法。那到底哪个输入法好?其实我们的电脑基本都自带有日语输入法,所以直接使用电脑自带的输入法也是个不错的选择。

文章附图

在前一篇——想学日语的你,该怎么开始——中,我们主要谈到了进入学习之前,我们需要做的思想和行动准备,接下来,我想总结一下我以及我的朋友在学日语过程中所走过的弯路,留下的经验或教训。

文章附图

大家好!我是都都!海都日语就是您学日语的最佳选择。为什么这么说呢?请看都都的介绍。 海都日语学院是一家专注日语教学、日本文化研究、日语翻译研究、中日文化友好交流的教育及咨询服务机构。

文章附图

做任何事,只要想做,就可以找到千万种理由开始,学日语也是一样,想学就学呗!从开始到坚持的过程中,你一定会越来越坚定,你的选择是明智的。好吧,如果非要拉出来说说,为什么学日语这个话题,那咱们就来聊聊吧。

文章附图

【中文】长沙【漢字】長沙【平仮名】ちょうさ【片仮名】チョウサ 【例文】 長沙は何処(どこ)ですか?长沙在哪儿? 週...

文章附图

因为工作关系,身边接触过很多或多或少会讲一些中文的日本人,他们说中文统一留给小编的feel就是:平翘舌音不分、“R”和“L”、二声和三声不分、还有一部分人“zui”发音清奇。

N1考试重点语法汇总表

发表时间:2018-08-28 14:02

No.
〈機能語〉の類
用例
1
〜あっての
あなたあっての私(わたし)
2
〜いかんだ/〜いかんで/〜いかんでは/〜いかんによっては/〜いかんによらず/〜いかんにかかわらず
考(かんが)え方(かた)いかんだ/結果(けっか)いかんでは/対応(たいおう)のいかんによらず/成否(せいひ)のいかんにかかわらず
3
(意向形)/〜(意向形)まいが/〜(意向形)まいが
いかに困(こま)ろうが/彼(かれ)が来(こ)ようが来(こ)まいが/人(ひと)に迷惑(めいわく)をかけようとかけまいと
4
〜う(意向形)にも〜ない
行(い)こうにも行(い)けない
5
〜かぎりだ
心細(こころぼそ)いかぎりだ
6
〜が最後
そんなことになったが最後(さいご)
7
〜かたがた
お見舞(みま)いかたがた
8
〜かたわら
勉強(べんきょう)のかたわら/仕事(しごと)をするかたわら
9
〜がてら
散歩(さんぽ)しがてら
10
〜が早いか
チャイムが鳴(な)るが早(はや)いか
11
〜からある
50キロからあるバーベル
12
〜きらいがある
人(ひと)の意見(いけん)を無視(むし)するきらいがある
13
〜極まる/〜極まりない
失礼(しつれい)極(きわ)まる態度(たいど)/不健全(ふけんぜん)極(きわ)まりない
14
〜ごとき/〜ごとく
彼(かれ)ごとき青二才(あおにさい)/前述(ぜんじゅつ)のごとく/予想(よそう)したごとく
15
〜こととて
休(やす)み中(ちゅう)のこととて/慣(な)れぬこととて
16
〜ことなしに
人(ひと)の心(こころ)を傷(きず)つけることなしに
17
〜しまつだ
ついには家出(いえで)までするしまつだ
18
〜ずくめ
結構(けっこう)なことずくめ
19
〜ずにはおかない
罰(ばつ)を与(あた)えずにはおかない
20
〜ずにはすまない
本当(ほんとう)のことを言(い)わずにはすまない
21
〜すら/〜ですら
歩(ある)くことすら/大学(だいがく)の教授(きょうじゅ)ですら
22
〜そばから
教(おし)えるそばから忘(わす)れてしまう
23
ただ〜のみ/ただ〜のみならず
ただそれのみが心配(しんぱい)だ/ただ東京都民(とうきょうとみん)のみならず
24
〜たところで
言(い)ってみたところでどうにもならない
25
〜だに
夢(ゆめ)にだに見(み)ない/想像(そうぞう)するだに恐(おそ)ろしい
26
〜たりとも
1円(えん)たりとも無駄(むだ)には使(つか)うな
27
〜たる
議員(ぎいん)たるもの
28
〜つ〜つ
行(い)きつ戻(もど)りつ
29
〜っぱなし
開(あ)けっぱなし/言(い)いっぱなし
30
〜であれ/〜であれ〜であれ
たとい王様(おうさま)であれ/何(なん)であれ/男(おとこ)であれ女(おんな)であれ
31
〜てからというもの
彼(かれ)が来(き)てからというもの
32
〜でなくてなんだろう
これが愛(あい)でなくてなんだろう
33
〜ではあるまいし
君(きみ)ではあるまいし、そんなことをするものか
34
〜てやまない
念願(ねんがん)してやまない
35
〜と相まって
人一倍(ひといちばい)の努力(どりょく)と相(あい)まって
36
〜とあって/〜とあれば
年(ねん)に一度(いちど)のお祭(まつ)りとあって/子供(こども)のためとあれば
37
〜といい〜といい
壁(かべ)といい、ソファーといい、薄汚(うすよご)れた感(かん)じだ
38
〜というところだ/といったところだ
時給(じきゅう)は700円(えん)から1000円(えん)というところだ/帰省(きせい)?まあ、年(ねん)に1回(かい)といったところだ
39
〜といえども
子供(こども)といえども/老(お)いたりといえども
40
〜といったらない/〜といったらありはしない(ありゃしない)
おかしいといったらない/ばかばかしいといったらありはしない
41
〜と思いきや
ちゃんと受(う)け取(と)ったと思(おも)いきや
42
〜ときたら
あいつときたら、もうどうしようもない
43
〜ところを
お忙(いそが)しいところを/危(あぶ)ないところを
44
〜としたところで/〜としたって/〜にしたところで/〜にしたって
私(わたし)としたところで、名案(めいあん)があるわけではない/この問題(もんだい)にしたって、同(おな)じことだ
45
〜とは
そこまで言(い)うとは、彼(かれ)も相当(そうとう)のものだ
46
〜とはいえ
留学生(りゅうがくせい)とはいえ
47
〜とばかりに
泣(な)けとばかりに
48
〜ともなく/〜ともなしに
見(み)るともなく見(み)ている/聞(き)くともなしに聞(き)いていた
49
〜ともなると/〜ともなれば
春(はる)ともなると/大臣(だいじん)ともなれば
50
〜ないではおかない
攻撃(こうげき)なしではおかない
51
〜ないではすまない
謝(あやま)らないではすまないだろう
52
〜ないまでは
空港(くうこう)まで迎(むか)えに行(い)かないまでも
53
〜ないものでもない
ひょっとして、引(ひ)き受(う)けないものでもない
54
〜ながらに
涙(なみだ)ながらに訴(うった)えた
55
〜ながらも
狭(せま)いながらも楽(たの)しいわが家(や)/子供(こども)ながらも必死(ひっし)になっている
56
〜なくして/〜なくしては
愛(あい)なくして何(なん)の人生(じんせい)か/真(しん)の勇気(ゆうき)なくしては正(ただ)しい行動(こうどう)をとることはできない
57
〜なしに/〜なしには
断(ことわ)りなしに入(はい)るな/涙(なみだ)なしには語(かた)れない
58
〜ならでは/〜ならではの
彼(かれ)ならでは不可能(ふかのう)なことだ/彼(かれ)ならではの快挙(かいきょ)
59
〜なり
そう言(い)うなり出(で)て行(い)った
60
〜なり〜なり
行(い)くなり帰(かえ)るなり、好(す)きにしなさい
61
〜なりに
私(わたし)なりに考(かんが)えて出(だ)した結論(けつろん)だ
62
〜にあたらない/〜にはあたらない
驚(おどろ)くにはあたらない
63
〜にあって
この非常時(ひじょうじ)にあっていかにすべきか
64
〜に至る/〜に至るまで/〜に至って/〜に至っては/〜に至っても
借金(しゃっきん)の額(がく)に至(いた)るまで調(しら)べられた/ことここに至(いた)ってはどうしようもない
65
〜にかかわる
人(ひと)の名誉(めいよ)にかかわるようなこと
66
〜にかたくない
想像(そうぞう)にかたくない
67
〜にして
これはあの人(ひと)にして初(はじ)めてできることだ/あの優秀(ゆうしゅう)な彼(かれ)にしてこのような失敗(しっぱい)をするのだから
68
〜に即して/〜に即しては/〜に即しても/〜に即した
規定(きてい)に則(そく)して処理(しょり)する
69
〜にたえる/〜にたえない
鑑賞(かんしょう)にたえる絵(え)/聞(き)くにたえない/遺憾(いかん)にたえない
70
〜に足る
満足(まんぞく)するに足(た)る成績(せいせき)
71
〜にひきかえ
勉強家(べんきょうか)の兄(あに)にひきかえ、弟(おとうと)は怠(なま)け者(もの)だ
72
〜にもまして
それにもまして気(き)がかりなのは家族(かぞく)の健康(けんこう)だ
73
〜の至り
光栄(こうえい)の至(いた)り
74
〜の極み
感激(かんげき)の極(きわ)み
75
〜はおろか
漢字(かんじ)はおろかひらがなも書(か)けない/意見(いけん)を述(の)べることはおろか、まともに顔(かお)を見(み)ることさえできない
76
〜ばこそ
あなたのことを考(かんが)えればこそ
77
〜ばそれまでだ
鍵(かぎ)があっても、かけ忘(わす)れればそれまでだ
78
ひとり〜だけでなく/ひとり〜のみならず
ひとり本校(ほんこう)のみならず、わが国(くに)の高校全体(こうこうぜんたい)の問題(もんだい)だ
79
〜べからず/〜べからざる
入(はい)るべからず/言(い)うべからざること
80
〜べく
友人(ゆうじん)を見舞(みま)うべく、病院(びょういん)を訪(おとず)れた
81
〜まじき
学生(がくせい)にあるまじき行為(こうい)
82
〜までだ/〜までのことだ
できないのなら、やめるまでだ
83
〜までもない/〜までもなく
わざわざ行(い)くまでもない/今(いま)さら言(い)うまでもなく
84
〜まみれ
どろまみれ
85
〜めく
春(はる)めく
86
〜もさることながら
親(おや)の希望(きぼう)もさることながら
87
〜ものを
知(し)っていれば、助(たす)けてあげたものを
88
〜や/や否や
ベルが鳴(な)るや/玄関(げんかん)を出(で)るや否(いな)や
89
〜ゆえ/〜ゆえに/〜ゆえの
戦争中(せんそうちゅう)のことゆえ/貧(まず)しさゆえに/病気(びょうき)ゆえの不幸(ふこう)
90
〜をおいて
あなたをおいて会長適任者(かいちょうてきにんしゃ)はいない
91
〜を限りに
今日(きょう)を限(かぎ)りに禁煙(きんえん)する/声(こえ)を限(かぎ)りに叫(さけ)ぶ
92
〜を皮切りに/〜を皮切りにして/〜を皮切りとして
今度(こんど)の出演(しゅつえん)を皮切(かわき)りに
93
〜を禁じ得ない
同情(どうじょう)を禁(きん)じ得(え)ない
94
〜をもって
本日(ほんじつ)をもって終了(しゅうりょう)する/身(み)をもって経験(けいけん)する/非常(ひじょう)な努力(どりょく)をもってその行事(ぎょうじ)を成功(せいこう)させた/君(きみ)の実力(じつりょく)をもってすれば
95
〜をものともせずに
敵(てき)の攻撃(こうげき)をものともせずに
96
〜を余儀なくされる/〜を余儀なくさせる
退学(たいがく)を余儀(よぎ)なくされる/撤退(てったい)を余儀(よぎ)なくさせる
97
〜をよそに
親(おや)の心配(しんぱい)をよそに/勉強(べんきょう)をよそに遊(あそ)び回(まわ)る
98
〜んがため/〜んがために/〜んがための
勝(か)たんがための策略(さくりゃく)
99
〜んばかりだ/〜んばかりに/〜んばかりの
帰(かえ)れと言(い)わんばかりの顔




分享到: